スキンケアの基本を、押さえておきましょう。
解説は、無添加化粧品ワイエスラボの管原由香子さんです。
クレンジング、洗顔、化粧水、保湿オイルのやり方を始めます。
【クレンジング】
クレンジングオイルを、手のひらに取ります。
約1分間位、顔全体に馴染ませます。
鼻のあたりは、クルクルとしても良いです。
優しくね。
ほほはこすらない、本当に押さえるだけ。
あごをこする人がいますが、ここをこするとニキビが出やすくなるので、ただ押さえるだけにしています。
額も優しくクルクルです。
鼻の毛穴が気になる方は、長く30分とか1時間やる方は、ファンデーションが手についているのは、一度洗い流して、それから新しいオイルを付けてクルクル優しく本当に優しくやってください。
鼻の周りを、もう少しクルクルしておきます。
目も少しクルクルと。
ティッシュを私は一杯使います。
これ位(4枚)使って優しく押さえる。
両ほほ、額、あご、両目元、両側面、全面
額、両目元、鼻、口、額、側面等々をまんべんなく優しく押さえてクレンジングオイルをしっかりと肌になじませて行きます。
次に備えて手を洗いましょう。
ここでは、泡せっけんを手に付けて、クレンジングオイルを落とします。
【芸能人愛用コスメ】大ヒットのピンクのゲルが試せる
『デルマQ2トライアルセット』
【 洗顔 】
今度は、洗顔石鹸を泡立てます。
顔全面に泡をふんわりと付け、もっこもっこにして
特にホホは、絶対にこすらない。
額、目の周囲、ホホ、鼻等を優しく、フワッフワと押さえます。
鼻の方は、ここら辺の気になる所は、少し位クルクルしてもOKです。
額もクルクルしても、両ほほは絶対こすらない。
額もクルクルしても、両ほほは絶対こすらない。
1分位フワッフワとやったら泡を、洗い流します。
20度から25ど位の少し冷たい位の水温です。
すすぐ時もこすらない。
徐々に少しずつ泡を洗い流しますが、鼻がまだヌルヌルしている時には、洗顔石鹸で少し、もう一度優しく洗っても良いです。
そしてキッチンペーパーで押さえます。
優しくです。
柔らかいキッチンペーパーを使っています。
【 化粧水 】
次に、化粧水です。
米粒を、きちんと手のひらに乗っけて、米粒を乗っけないと皆さん凄く多く出してしまうので、乗っけてください。
で米粒と同じ位の量の化粧水を、手のひらに出します。
夏は、私も一粒位でやりますが、冬になるとこれの2倍位使っても良いです。
かゆくなるようであれば、それは濃いと言う事なのでその辺はご自分で調節して2倍位までは使ってもOKですが、それ以上は絶対多くしないように。
それで水道水は、出来るだけ止めた方が良いです。
今顔を洗ったのも水道水なんですが、通常は浄水器を使った水で顔を洗っています。
水道水を使うのがイヤなので、浄水器の水の代わりに今日は、ウォーターサーバーの水を使います。
スプーン1杯の水を化粧水に混ぜます。
きちんと混ぜましょう。
きちんと混ざったら、手のひらに広げ、顔全体に付けて、一か所10秒フワッと包み込むように、目元で 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10。 額とあごで 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10。
両ホホと目で 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10。 口と鼻で 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10。
両側面で 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10。 再度繰り返します。 額とあごで
【 洗顔 】
まだ水滴が残っている時に、保湿オイルを
私は、夏に1滴、秋には2滴、真冬には3滴使っています。
手のひらにのばして、顔全体にまずは付けて、またそれぞれ10秒押さえます。
両ホホと目で 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10。 額とあご、両ホホと目、両側面、両ホホと目、額とあご、両ホホと目
ちゃんと水滴が無くなるまで
額とあご、両ホホと目、両側面、のどと額、のどと口元、 ・・・・・ 完了
OK!
つやつやの健康的な肌が美しく輝いています。
スキンケアの基本をしっかりと身に付けて身も心も美しく輝く生活を送れるようにしましょう。
スキンケアルーティンになるように身に付ける事によって、ニキビ対策や美白効果、美肌効果を高め、シミや日焼けの無い透明感のある美しい肌を実現しましょう。
時間が取れない人でも続けられるように動画では、朝や夜の短時間にスキンケアできる簡単な方法も多数紹介されています。
これらは、男性の方にも有効な方法が紹介されていますので、皆さんの知恵の結晶動画を活用して行きましょう。
▼美容動画まとめ 関連サイトです。 こちらもお楽しみください。
スキンケア 美容 動画まとめ・・・当サイトのトップページを表示します。